[S1903] モーリス クロノグラフ [販売済]
ブレゲ数字インデックス!
*ブラックダイアルのブレゲ数字。
超人気の組み合わせです。ダイアルのブラックはシルバーメッキされたダイアル金属面を反転して浮き出させた「ギルト仕上げ」。昨今は「下地出し」という造語も聞かれます…..。インデックスハはもう腕時計好きで好きじゃない人は滅多にいないであろう「ブレゲインデックス」!!!!!素晴らしい!!!!!
そのダイアルですがよく観察してみますと…..ダイアル表面のレター類い一式一切が右方向に少々ずれて浮き出されてしまっております。そしてそのインデックス類をベースにプリント入れされたMORISのロゴも一緒に右方向ずれとなってしまいました……..古い製品では時にこのようなエラー品がそのまま市中に流れて販売されてしまうものも多々あったのです…..ちょっと残念ですが、その分価格は「かなり抑え目」とさせていただきました
*キャリバーはランデロン13ですが、上プッシャーでスタート/ストップ、下プッシャーでリセットとなり、ランデロンで良く見かける下スタートではリアません!
機械を覗いてみますと、レバーの一部に後付の補助パーツらしきものが見られます(掲載画像で赤丸で囲ったパーツです)。仔細に検査しないと気づかない箇所ですが、何らかの補助をしているように思われますが詳細不明です。クロノグラフと時計の期の自体は全く問題ございません。いずれにしましても、この点も含めて価格は抑えました!
◎実用するには非常にリーズナブルかと思いますが、上記2点を踏まえてご検討いただけたら幸いです!
(ちなみにですが……もし上記2点に難がなければ…..価格はほぼ倍+と考えていただいて結構です。)
製造年 |
---|
1940年代 |
機械 |
手巻 cal.ランデロン13 |
プライス |
¥SOLD |
素材 |
---|
ステンレス |
ケース径(リューズ・ラグ含まず) |
32mm |
管理番号 |
S1903 |
精度コンディションについて
当店規定の精度レベルです。すぐのOHやメンテナンスをせずにご使用頂ける状態と思われます
現状で作動しています。但し、OHが必要になってくる時期と思われますので、日常的にご使用になられる場合はOH付がお薦めです。
1) 機械部分が長らくメンテナンスされていないデッドストック品、または
2) 作動はしますが、日差・テンプの振り等が安定しない状態の品になりますので、ご使用になられる場合は早めのOHをお薦め致します。要OHの状態です。日常使用には向きません。